株式会社東京証券取引所(以下「当社」という。)が、貴社に対し本eラーニングの受講用IDを付与するにあたり、次の同意事項に同意いただく必要がございます。
同意事項
<利用期間>
貴社に付与する本eラーニングのID及びパスワード(以下「ID等」と言います。)の利用可能期間は、2020年6月30日までであること。ただし、当社より利用可能期間の最終日の30日前までに特段の連絡がない場合には、更に1年間の延長がされること。
<ID等の管理>
ID等につき、貴社が管理責任を負うこと
ID等につき、第三者への利用許諾、開示、貸与、譲渡または売買等をしてはならないこと
ID等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任を負うこと
ID等を第三者が用いて本eラーニングを利用した場合、当該第三者の行為は貴社の行為とみなされ、貴社がかかる利用について一切の責任を負うこと
ID等が第三者に盗用され、使用されたこと等により、本eラーニングが中断され、または本eラーニングに障害が生じることにより当社が損害を被った場合には、当該ID等の管理責任を負っている貴社は、株式会社東京証券取引所(以下「当社」という。)に対し賠償責任を負うこと
ID等の盗難があった場合、ID等の失念があった場合、またはID等が第三者に使用されていることを知った場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示がある場合にはそれに従うこと
<知的財産権の帰属>
本eラーニングの所有権および著作権(著作権に関しては、著作権法第27条および同第28条に定められた権利を含み、以下同じ)その他の知的財産権は、当社または当社にその使用を許諾した第三者に帰属すること
貴社は、利用期間中に限り本eラーニングの利用を許諾されるものであり、当該期間中および期間満了後を通じ、本eラーニングで提供される一切の資料および情報等(総称して、以下「情報等」という)について、所有権および著作権その他の知的財産権が譲渡されるものではないことを予め承諾すること
<本eラーニングの中断>
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本eラーニングの提供を全部または一部中断することができること
(1)本システム(本eラーニングを提供するために必要となるソフトバンク株式会社が権利を有するサーバ、ハードウェア、ソフトウェア等をいう。以下同じ)をメンテナンスまたは工事するとき
(2)本システムに想定外の負荷がかかり、本eラーニングを正常に提供することが困難とソフトバンク株式会社が判断したとき
(3)本システムにやむを得ない障害が発生したとき
(4)本システムが改ざん、またはハッキング等を受け、本eラーニングの提供をすることにより利用者または第三者に損害を与える可能性があるとソフトバンク株式会社が判断したとき
(5)電気通信事業者がサービスの提供を中止することにより、本eラーニングの提供を行うことが困難になったとき
(6)天災地変、戦争、内乱、テロ、法令の制定改廃その他不可抗力により非常事態が発生したとき、または発生するおそれがあるとき
(7)貴社が本同意事項に規定する禁止事項の各号いずれかに該当したとき
(8)本同意事項に違反したとき
(9)その他、本eラーニングの提供を中断する合理的な理由があると当社が判断したとき
当社は、前項に基づき本eラーニングを中断したことにより、貴社が損害を被った場合でも、何ら責任を負わないこと
当社は、前項の定めに限らず、当社の責に帰すべき事由によらない本eラーニングの中断その他の機能不全について、何ら責任を負わないこと
<当社による本eラーニングの停止>
当社は、貴社が東京証券取引所が開設する全ての株式市場から上場廃止となったときその他貴社への本eラーニングの提供を停止する合理的な理由があると当社が判断したときには、貴社に対し何ら通知・催告することなくただちに貴社に対する本eラーニングの提供を停止することができること
当社は、前項に基づき本eラーニングを停止したことにより、貴社が損害を被った場合でも、何ら責任を負わないこと
<非保証>
当社は、本eラーニングが貴社の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・有用性を有すること、および不具合が生じない事を含め、明示的にも黙示的にも何ら保証しないこと
当社は、本eラーニングの利用により生じる結果および本eラーニングを用いて行った行為について、その利用の如何にかかわらず、当社は貴社に対して何ら責任を負わないこと
<禁止事項>
貴社は、本eラーニングの利用にあたって、次の各号のいずれかに該当する行為および該当するおそれのある行為を行わないこと
(1)不正アクセス行為の禁止等に関する法律に違反する行為
(2)個人情報の保護に関する法律に違反する行為
(3)訪問販売法、景品表示法、独占禁止法に違反する行為
(4)詐欺行為、その他犯罪に結びつく行為
(5)著作権または商標権等の知的財産権を侵害する行為
(6)肖像権またはプライバシーを侵害する行為
(7)当社の業務の運営・維持に支障を与える行為
(8)他人になりすまして情報を送信または表示する行為
(9)法令の定めに違反するか否かにかかわらず、当社または第三者の承諾なしに広告、宣伝または勧誘メール(スパムメール等)を送信する行為
(10)当社又は第三者が嫌悪感を抱き、またはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール等)を送信する行為
(11)ウィルス、スパイウェア等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為
(12)本eラーニングの利用を通じて入手した情報等について、当社もしくは当社にその使用を許諾した第三者の著作権その他知的財産権を侵害する行為(複製、改変、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルを含むが、これらに限定されない)
(13)暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為
(14)法令もしくは公序良俗に違反し、または第三者に不利益を与える行為
(15)前各号のいずれかに該当する行為が見られる第三者のサイト等へリンクを張る行為
(16)その他当社が不適切と判断する行為
貴社は、貴社自身が前項各号のいずれかに該当する行為をなした場合、直ちに当社に通知すること
当社は、貴社が前各項に違反したときは、貴社に対し、何ら通知・催告することなく、本eラーニングの提供を停止することができること
当社は、前項に定める事由により、貴社が損害を被った場合でも、何ら責任を負わないこと
<指定ソフトウェア>
当社は、貴社が本eラーニング利用にために必要または適したソフトウェアを指定することがあること。この場合、貴社が当該指定ソフトウェア以外を用いた場合、本eラーニングを受講できないことがあり、当社は何ら責任を負わないこと
<その他>
当社が、貴社の本eラーニングの申込みに関し、企業価値向上に関する意欲の高い企業として、当社のウェブサイト上で会社名を公表することがあること
以上