日本産食材サポーター店認定申請
日本語
English
繁体字
簡体字
Français
ภาษาไทย
日本産食材サポーター店認定申請をご希望される店舗様または、認定継続をご希望される店舗様は以下の認定申請フォームに入力して送信してください。
*
は必須項目です。
1.申請者情報
新規/継続選択
*
※複数店舗をお持ちの方で、新規店舗の追加及び申請済み店舗の継続を申請される場合は、
「新規&継続」をお選びください。
----- 選択してください -----
新規
継続
新規&継続
認定を希望する機関
*
※新規の申請で特に希望のない場合や、更新の申請で初回認定時の機関が存在しない場合には、「J000 JETRO」をお選びください。
----------------- 選択してください -----------------
J000 JETRO(Japan)
J001 首都圏ミートパッカー輸出推進協議会(Japan)
J002 オーシャン貿易株式会社(Japan)
J003 doq Pty Ltd(Australia)
J005 TOKYO FOOD(New Zealand)
J007 Suzuki-Marketing Incorporated(U.S.A.)
J008 Delori International, LLC(U.S.A.)
J010 Sushi Chef Institute(U.S.A.)
J011 Yama Va Kedma Y.O. Ltd(Israel)
J012 Sakura Television Network Limited(New Zealand)
J015 公益社団法人日本料理研究会(Japan)
J016 Jupiter Global Limited(Hong Kong)
J018 ペガスHC (Russia)
J019 日本クリナリーアートアソシエーション(Germany)
J020 アグリホールディングス株式会社(Japan)
J021 EuroVision & Associates(Belgium)
J022 GO GO Entertainment Co., Ltd. (Vietnam)
J023 株式会社百笑市場(Japan)
J024 株式会社VIDA Corporation(Japan)
J025 KCセントラル貿易株式会社(Japan)
J026 KONINKLIJKE SINT-TRUIDENSE VOETBAL VERENINGING NV(Belgium)
J027 株式会社ルビアンドレ(Japan)
J028 Foodex group(France)
J029 Culinary Collaborations LLC(U.S.A.)
J030 Sparkling N Sake International Private Limited(India)
J031 Yathar Myanmar Co., Ltd.(Myanmar)
R001 味珍味有限公司(Hong Kong)
R002 PT. Masuya Graha Trikencana(Indonesia)
R003 上海詩可文化伝播有限公司(China)
R000 JRO (Japan)
会社名
*
代表者氏名
*
代表者連絡先
*
電話番号
E-mail(登録に関するご連絡先・ログインメールアドレスとして使用いたします)
(確認用)
2.店舗情報
店舗名
*
※複数店舗申請の場合、店舗リストをダウンロードして、添付してください。
複数店舗情報エクセルファイル
店舗リスト
複数店舗リストは下記ボタンからアップロードください。
店舗所在地
*
認定された場合、
この住所にステッカーが送付されます。
国/州
住所
店舗郵便番号
*
担当者役職/氏名
*
役職/氏名
E-mail(登録に関するご連絡先として使用いたします)
(確認用)
店舗連絡先
電話番号
E-mail
(確認用)
URL
webサイト
*
SNS
設立または開店年月日
年
月
日
店舗業態
*
----- 選択してください -----
寿司
天ぷら
海鮮料理
すきやき・しゃぶしゃぶ・とんかつ
焼肉
鉄板焼き(ステーキ・海鮮焼き・お好み焼きetc.)
焼き鳥
ラーメン
うどん
そば
丼
居酒屋
デパート/スーパーマーケット
コンビニエンスストア
ECサイト/ネット販売
食材専門店
その他
その他(自由記述)
ベジタリアン、ハラル、ヴィーガンに対応したメニュー・商品の取り扱いがありますでしょうか。
ベジタリアン対応
ハラル対応
ヴィーガン対応
扱っていない
全食材に占める日本産食材の使用割合(数量ベース)
*
0〜20%
21〜40%
41〜60%
61〜80%
81〜100%
日本産食材
「あり」を一つ以上選択してください。
「詳細」には品目名、商品・ブランド名、原産都道府県 等を記載してください。
コメ・コメ加工品
*
あり
なし
青果物
*
あり
なし
水産品
*
あり
なし
和牛
*
あり
なし
豚肉
*
あり
なし
鶏肉
*
あり
なし
乳製品・卵
*
あり
なし
菓子
*
あり
なし
飲料
*
あり
なし
茶
*
あり
なし
調味料
*
あり
なし
日本酒・焼酎・泡盛・ウイスキー・ビール
*
あり
なし
ラーメン・うどん・蕎麦
*
あり
なし
その他
3.認定チェック項目
(以下をチェックお願い致します)
日本産食材を常に使用/販売している。
*
日本産食材であることをメニューや店頭で表示している。
*
※日本産であることが記載されたメニューや店舗等に陳列されている日本産食材・食品の画像の添付が必須となります。
添付画像例
接客等の際に日本産食材の魅力や特徴をPRしている。
*
4.前提条件
自社は反社会勢力、またはこれに類似する企業・団体ではない。
*
自社の役員等は過去に刑事罰を受けていない(係争中を含む)。
*
認定要件となる日本産食材及び日本産酒類は、当該国の法令等に従って流通・販売している。
*
店舗の名前を日本産食材サポーター店認定制度の運用・管理団体である「独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)」や 「特定非営利活動法人日本食レストラン海外普及推進機構(JRO)」等のホームページ等に情報公開して差し支えない。
*
5.ロゴマークの利用について
ロゴマークを利用する場合には、「海外における日本産食材サポーター店の認定のロゴマーク利用許諾要領」
及び「海外における日本産食材サポーター店の認定のロゴマーク使用に関するマニュアル」に従います。
※ リンク
利用許諾要領
マニュアル
※ ロゴマークは認定後、マイページよりダウンロードができます。
同意する
*
6.個人情報保護方針
※ 個人情報保護方針ページ確認
https://tasteofjapan.maff.go.jp/jp/policy/
同意する
*
7.記載事項確認
以上の記載内容に誤りはありません。
*
ご登録される情報は、暗号化された通信(SSL)で保護され、 プライバシーマークやISO27001/JIS Q 27001, ISO20000-1, ISO9001の認証を取得している
株式会社パイプドビッツ
による
情報管理システム「スパイラル」
で安全に管理されます。