小堀 優 氏
ACFE JAPAN ウェブ セミナー
カテゴリー |
不祥事対応 |
コース名 |
社内不祥事の発生直後における調査・分析手法を学ぶ |
講師 |
小堀 優 氏 |
形式 |
ウェブ セミナー (webinar) |
受講者像 |
広報担当者 不正調査担当者 総務担当者 |
C P E |
2 単位 (不正検査)講義動画をご覧になり、アンケートに回答してください。すべての活動を完了させると、CPE を取得でき、CPE 単位取得証明書が発行されます。報告年度ごとの単位算入上限:なし (無制限) |
学習時間 |
CPE 単位数と同程度の時間が想定されます。 |
価格 |
会員:6,600円/一般:11,000円 |
販売期間 |
2020年7月7日〜 |
注意事項 |
・2019 年 10 月 24 日に開催したセミナー「社内不祥事の発生直後における調査・分析手法を学ぶ −初動、調査手法、原因分析、再発防止策の立案、報告書作成等について、事例を参考に分析する−」と同内容です。 |
※学習時間は、例としてCPE 3 単位なら 3 時間程度となります。CPE 規定により前後する場合もあります。
※会員価格は、ACFE (ACFE JAPAN) の CFE 会員・アソシエイト会員・法人会員所属員の方に適用されます。
ACFE JAPAN ウェブ ラーニングのみご利用の方や、ACFE (ACFE JAPAN) 会員資格が無効の方には、一般価格が適用されます。
※商品の購入はログイン(会員登録)後に可能です。
初動、調査方法、原因分析、再発防止策の立案、報告書作成等について、事例を参考に分析する
企業で不祥事が生じた際に、「初動対応の不手際」により企業評価をさらに下げる事例が散見されます。本セミナーでは、事件発覚時の初動対応から、事実関係の調査、原因分析、再発防止策の立案等に関する留意点について、ニュース等の事例をもとに解説します。また、上記の留意点を応用して、皆様が社内報告書の作成担当者になった場合を想定し、報告書のサンプルを用いて、報告書作成の際の着眼点や構成の仕方も解説します。
※ 講義は登壇者の見解であり、一般社団法人 日本公認不正検査士協会ほかいかなる団体の見解を表すものではありません。
第1部:不祥事発生時の初動
1.初動対応に関する検討 −報道に取り上げられた事例−・【事例】初動対応が成功した事例・【事例】通報からの初動対応が遅れた事例2.初動対応において重視すべきポイント・【事例】廃棄物不正転売事件・【事例】闇営業問題・【事例】更衣室にカメラ、映像流出
第2部:事実調査・原因分析・再発防止策の検討
3.証拠収集、関係者へのヒアリング手法・(1)事実調査・(2)証拠収集・(3)デジタル・フォレンジックス・(4)関係者へのヒアリング手法4.原因分析、再発防止策の検討・(1)原因分析(不正の場合)・(2)原因分析(不備・過誤の場合)・(3)再発防止策の検討
第3部:調査報告作成の視点
・(1)報告書作成の目的・(2)事実関係の整理・把握・(3)原因分析・(4)再発防止策の策定・(5)事例検討・(参考)不正事案(食品偽装)6.おわりに
小堀 優 (こぼり ゆう) 氏みらい総合法律事務所 パートナー 弁護士
上智大学 文学部史学科 (日本近現代史専攻) 卒業後、2007 年に弁護士登録 (旧第 60 期)、みらい総合法律事務所 入所。アイ・アール債権回収株式会社 取締役 (2015-現任)、東京ボード工業株式会社 (東証二部) 社外監査役 (2013-現任)、放送大学 非常勤講師 「コンプライアンスと危機管理」(2014-2018)。債権回収会社取締役弁護士連絡協議会 代表世話人 (2017-現任)。上場企業の社外監査役、債権回収会社の取締役弁護士、地方自治体の調査委員、企業の外部通報窓口等を歴任し、不祥事に対する初動対応、事実調査、原因分析、当局折衝等に尽力する。また
※ 本ページ記載の内容は、公開時点の情報です。
※商品の購入はログイン(会員登録)後に可能です。