吉田 邦雄 氏
ACFE JAPAN ウェブ セミナー
カテゴリー |
内部監査 不正調査 |
コース名 |
次世代型リスクマネジメントの在り方 |
講師 |
吉田 邦雄 氏 |
形式 |
ウェブ セミナー(Webiner) |
受講者像 |
不正調査担当者 内部監査担当者 |
C P E |
2単位 (不正検査)講義動画をご覧になり、アンケートに回答してください。すべての活動を完了させると、CPE を取得でき、CPE 単位取得証明書が発行されます。報告年度ごとの単位算入上限:なし (無制限) |
学習時間 |
111分 |
価格 |
会員:6,600円/一般:11,000円 |
販売期間 |
2025年3月19日〜 |
注意事項 |
ご利用開始日から3か月以内にご受講ください |
※学習時間は、例としてCPE 3 単位なら 3 時間程度となります。CPE 規定により前後する場合もあります。
※会員価格は、ACFE (ACFE JAPAN) の CFE 会員・アソシエイト会員・法人会員所属員の方に適用されます。
ACFE JAPAN ウェブ ラーニングのみご利用の方や、ACFE (ACFE JAPAN) 会員資格が無効の方には、一般価格が適用されます。
※商品の購入はログイン(会員登録)後に可能です。
“リスクマネジメント=経営そのもの” グループ経営視点に立脚した本格的な全社リスクマネジメント構築に向けては、経営トップに近い立場でリスクマネジメントのキーマンであるシニアマネジメントが、リスクガバナンス重視と親子会社間の不作為リスク回避のマネジメントに徹することが要諦となる
※ 講義は登壇者の見解であり、一般社団法人 日本公認不正検査士協会ほかいかなる団体の見解を表すものではありません。
T.はじめに
U. リスクマネジメントのキーマンは誰か?
V.シニアマネジメントの失敗事例
W.リスクガバナンスの失敗事例
X.子会社経営層の役割と成功への道
Y. 親会社経営層の役割
Z.終わりに
(一社) 経営倫理実践研究センター(BERC) 首席研究員(株)経営監査研究所所長 公認不正検査士
中央大学法学部卒業、富士ゼロックス(株)
入社。法務/コンプライアンス、経理、
企画、生産畑を歩み、生産企画部(部長)、
経営監査部(部長)、関係会社監査役等を
兼務し、その後、(株)ポーラ・オルビス
ホールディングスへ移籍し、内部監査室
部長歴任。現在、一般社団法人経営倫理
実践研究センター首席研究員、日本内部
監査協会講師、(株)経営監査研究所所長。
2002年 貫井陵男著『企業経営と倫理監査』への寄稿 同文舘出版2002年『月刊監査研究8月号』 “経営監査モデル構築への一考察”発表2004年『富士ゼロックスの倫理・コンプライアンス監査』東洋経済新報社発行2006年『経営監査機能強化とグループ会社監査体制の確立』企業研究会研究叢書分担執筆2006年『月刊監査役8月号』『日経情報ストラテジー9月号』 “日本版SOX法対応に関する緊急提言”共同執筆発表2014年 BERC季刊誌 『経営倫理』”統合報告の戦略的意義“寄稿2015年「月刊監査研究8月号』 “経営監査の高付加価値化”<CSVと経営監査>発表
日本内部監査協会「2003‐2004年度基礎演習コース」「2005年‐2022年度実務演習基礎」「監査役監査研究会2005年2月・3月例会」等の各講師及び「2006‐2022年度内部監査士認定講習会」講師公認内部監査人「CIAフォーラム」招聘講師経営倫理実践研究センター[BERC]監査部会及び不正調査研究会首席研究員企業研究会「これからの経営監査を考える会」運営幹事歴任
※ 本ページ記載の内容は、公開時点の情報です。
※商品の購入はログイン(会員登録)後に可能です。